三菱 HV-HD1000
デジタルBSを導入して当初はHR-20000やVC-DS3000等のバブリシャスS-VHSで
頑張ってみましたがSD(525i)は別としてHD(1125i)は流石にダウンコンバートだと
寂しい物が有ります、データVHSは音が悪いとか特殊再生が出来ないとかHDDやDVD
と比較するとちょっと地味なのですが1125iのMPEG2TS(トランスポートストリーム)を
ストレートに録画・再生できるパケットレコーダーなので、導入を決めました
まず1台目はデコーダー/エンコーダーを内蔵しないがHDモードを持つ
HV-HD1000、現行D-VHSでは唯一のリモコンもジョグシャトル搭載モデルです
![]() |
このときはまだ ジャンクハイビジョンを 導入していませんでした なので視聴する際は デッキの下敷きになった |
![]() |
後に紹介する日立の DT-DR20000もそうですが なんでD-VHSは「青」なんでしょう 私的には好きなんですが |
![]() |
HV-HD1000は デコーダー/エンコーダーを 内蔵しないので録画/再生は チューナーへ戻してチューナーで 映像を出力します HD放送を記録したテープを |
![]() |
で、こんな風に チューナーのリモコンで 画面上のGUIからデッキを コントロールできます ホント、デジタル家電って これで外観がプアーで |